(この記事は、第202号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回は、お子様のピアノ発表会のお話です。

例年、お子様の発表会は夏休み期間に行っていましたが、今年は少し早く、先日開催しました。

当日は、あいにくの悪天候でした。これまで多くの発表会や演奏会を体験してきましたが、傘を差し、レインコートを着て、レインブーツを履いて会場に向かうのは、これまで記憶にありません。

それでも、多くのお客様が会場にいらしていて、かなり座席が埋まっている状況でした。

今年出演する生徒さんは、チャレンジする曲よりも、弾きこなせる曲を選ばれた方が多く、発表会に間に合わないという状況は無かったので、本番まで「たくさん練習してね」とハッパをかけることもなく、順調に準備を重ねてきました。

後は、無事に本番を迎えるのみと思っていたのですが、そういう時にもアクシデントは起こるもので、最後のレッスンに体調不良で欠席された生徒さんがいました。

演奏の方は、それほど心配はしていなかったのですが、発表会が2日後なのに食事が全くとれない状況とのことで、はたして参加できるのか、とても心配していました。

次の日に連絡しても、やはり体調が戻っていないとの事でした。

発表会に向けて、生徒さんは頑張って練習をしてきましたし、ご家族の皆様も、晴れの舞台をドキドキしながら、それでも楽しみにしていると思います。

過去には、高熱にも関わらず、舞台ではそのような素振りを一切見せずに演奏して、本番後に舞台袖で、座っていられず寝込んでしまった生徒さんがいました。お子様といっても、本番への思いはとても強いものがあります。

無理はさせたくないし、でも本番でこれまでの成果を披露してほしいし。

私以上に、生徒さん、生徒さんのご家族は、複雑な思いをされていたに違いありません。

他のクラスの発表会で飛び入り参加できる日がないかも、探し始めていました。

そして、発表会当日です。

朝、連絡してみますと、「少し食べられるようになったので、発表会に参加します」とのお返事を頂きました。生徒さんの発表会本番への気持ちの強さを改めて感じました。

会場でお会いすると、すっきりとはしていませんが、笑顔が見られ、少し安心しました。

そして、数日間、全く練習が出来なかったとのことですが、なんとか無事に演奏を終えることが出来ました。

他の生徒さんも、けっこう良い感じで弾けていて、練習の成果を発揮できたと思います。

今回は珍しく、比較的ゆっくりと客席で聴く事が出来ましたが、他の先生の生徒さんも含めて、色々と気付くことがありました。

まずは、衣装です。もちろん自由なので、お好きなものを着て良いと思いますが、発表会の衣装として相応しいかは、ある程度意識した方が良いようです。

例えば、アシンメトリーやフィッシュテール、ロングテールスカートなど、色々な呼び方をされる前部分よりも後ろが長いドレスは、椅子に座る時にドレスの裾の扱いが難しくなります。

また、ドレスに合わせる靴も、5cmはありそうな細いヒールの靴を履いている生徒さんや、厚底のサンダルを履いている生徒さんがいました。

大丈夫かなあと見ていましたが、やはり、かかとが不安定になり足がグラグラと揺れ、ペダリングがスムーズにいかずに音が濁ってしまっていました。

長くピアノを弾いている私でも、底が薄いもので、ヒールの低い靴でないと、ペダリングは相当難しく、音が濁らずに演奏することは至難の業となります。

また、小さい生徒さんで、発表会に慣れていない生徒さんの場合、お辞儀の練習は必須だと思いました。体はお辞儀をしていても、顔を下に向けていないと、顔が前に突き出ている体勢になり不自然に見えます。

きっと、ご家族の事が気になって、じっと見ているのだろうと、少しほほえましくも思いますが、舞台上での立ち振る舞いとしては、きれいではないので、きちんとしたお辞儀は指導する必要があると改めて感じました。

他にも、演奏を聴く事の指導も必要と思いました。

出番が終わって、疲れてしまうのでしょうが、他の方の演奏を聴く事は、今後の演奏の勉強にもなります。自分よりも少し年上のお兄さん、お姉さんの演奏は、一番身近な目標になるものです。

また、お客様としてコンサートを聴くという、演奏会でのマナーのよい体験にも繋がります。

来年の発表会では、今回の反省も踏まえて、より良い発表の場と学びの場にしていきたいと思いました。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ