(この記事は、第276号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回は、お子様のピアノ発表会のお話です。

先日、お子様の発表会を行いました。昨年も一緒に行った先生と、他の3人の先生との合同開催です。

合同開催ですと、準備や調整のための打ち合わせが必要になりますが、今では、LINEやメールが使えますので、直接会ったり電話していた昔に比べて、大変スムーズに行えるようになりました。

発表会当日は、いつ雨が降ってもおかしくない曇り空でしたが、出演されるお子様が、元気いっぱいに続々と会場に到着し、そして、週末の午後という時間帯も影響してか、開場と共に満席に近い状態になりました。

講師は30分前に集まり、役割分担や出演する生徒さんの導線、タイムスケジュールなどの最終確認を行いました。その後、初めて参加される生徒さんを探して、舞台袖への入り口を案内したり、開演前は、プログラム3番までの生徒さんが舞台袖の待機場所に集まっていることの確認も行います。

そして、あっという間に開演時間になりました。

プログラム1番の生徒さんは、私がレッスンを担当させていただいている幼稚園生の生徒さんで、今回初めての参加になります。2人のお姉様と一緒に、3人6手の演奏と、その後、ソロの演奏も行います。

毎週レッスンの度に、「最初に弾く曲は、お姉さん達と一緒に弾くけど、弾く前のお辞儀はどうするの? お姉さん達と一緒にお辞儀する?」と聞くと、「一人でやるっ!」と張り切っていました。お辞儀をする位置にテープが張ってあることもお話して、実際に動作も練習しました。

さて、本番ですが、アナウンスが終わり、予定通りに舞台には登場したのですが、お客さんの多さに驚いてしまったのか、ドレスの裾を握ったまま立ち尽くしてしまいました。

舞台袖では、2人のお姉様が、「あっち、あっち」とお辞儀をするテープの方を指さして合図をして、舞台の反対側では、私が手招きをしながら「〇〇ちゃん、こっち、こっち」と小声で声をかけていました。

3人がかりで呼び掛けて、なんとかお辞儀をする場所までたどり着いたのですが、今度は何をするのか忘れてしまったようで、「お辞儀、お辞儀っ!」とジェスチャーを交えながら小声で、何回も呼び掛けて、なんとかお辞儀をすることができました。

その後は、お姉様方も登場して、3人6手の演奏を始めましたが、先程までの様子とは打って変わって、堂々と演奏していて、ソロの曲も含めて普段のレッスン以上に上手に弾くことができました。

その後の生徒さん方も、練習の成果を存分に発揮できているような演奏で、進行もスムーズに行えました。

プログラムの最後には講師演奏があり、今回もピアノ連弾を行いました。

一緒に演奏した先生は、今回初めて発表会をご一緒した方で、しかも、発表会で組むことが決まる前は、面識もありませんでした。

幸い、普段のレッスン場所が比較的近かったので、レッスンの空き時間などに、お互いのレッスン会場に足を運んで練習をしてきました。

曲目は、私が以前から弾いてみたかった曲を選んだのですが、その先生は以前何回か弾いたことがあるそうで、お互いの手がぶつかりそうな個所や、弾きやすい指番号など、実践的なアドバイスもいただきました。

本番では、もちろん多少緊張はしましたが、とても楽しく演奏することができました。

その後は、舞台で集合写真を撮り、受付で記念品を選んでもらい、解散となりました。

予定より早く終了したこともあり、慌てて会場を出る必要がなく、生徒さんやご家族の感想を聞いたり、普段なかなかお会いする機会が無いお父様方にも、ご挨拶する時間がありました。

他の先生方とも、有意義なひと時を持てたと思います。生徒さんの演奏を聴いてみますと、普段どのようなレッスンをしているのか見えてくるもので、なるほどと思ったり、勉強になることも多くありました。

お子様の発表会は終わりましたが、夏休み後には、大人の生徒さんの発表会があり、グレード試験にチャレンジする生徒さんもいらっしゃいますので、まだまだ本番が控えています。

すべての生徒さんが、笑顔で今年の発表会や試験を終えることができるように、よりよいレッスンを目指して頑張ろうと思います。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ