(この記事は、2021年1月18日に配信しました第314号のメールマガジンに掲載されたものです)
今回は、年明けのピアノレッスンの様子です。
新年になって、半月が経ちました。ピアノ教室には、次々と生徒さん方がレッスンに来られ、束の間の再会を喜びました。
昨年入会された生徒さんは、ご自身のスキルを活かした年賀状を下さいました。クリエイティブなお仕事をされているだけあって、あっと目を引くような年賀状でした。「さすがですね。素敵な年賀状でした」とお話すると、「いやいや、そんな大したものではないですよ」と謙遜されていました。
80歳になって、初めてピアノを習いに来られた好奇心の旺盛さや行動力には頭が下がりますが、毎回これまでレッスンで終わった曲もご自宅で復習されていて、すごいなあと改めて思いました。
同じく昨年入会された留学生の方は、コロナの影響でやはり帰国できなかったそうです。年末年始は、難しい曲の譜読みを頑張って練習していたようでした。毎回レッスンの最後には、「勉強になりました。ありがとうございました」と礼儀正しくお礼を言われていて、私も見習わなくてはと思っています。
小学生姉妹の生徒さんは、お母様の実家に帰省できなかったと、残念そうに話していました。それでも、年末開催した発表会やお正月は楽しく過ごせたようで、ニコニコしながらレッスンに来ていました。お母様と今後のレッスンのスケジュールを話していますと、生徒さんが少し不満そうなお顔をしながら「お母さん、早くピアノ弾きたい」とレッスン開始を催促していて、可愛らしい様子に思わず笑ってしまいました。お正月でも普段と同じように、しっかりと練習をされていたようで、お二人ともレッスン中に何曲も仕上がりました。
小学生と中学生の姉妹は、一番上のお姉さんが大学受験の真っ最中ということもあり、年末年始は自宅で過ごされたようです。ピアノ発表会のDVDを作成して、出演された生徒さん全員に送ったのですが、元旦に届いたそうで、それを見ながら楽しいお正月になりましたと、お母様が嬉しそうに話されていました。
小学生の妹さんは、なかなかややこしい箇所のある練習曲も頑張って黙々と弾き、マル(合格)になりましたし、中学生のお姉さんは、早くも来年度の発表会に向けて曲を決め、楽譜を入手して練習を開始していました。これまで古典派やロマン派、近現代など様々な時代の曲を選んで弾いてきていますが、今回はなんとバロック期の作品に初挑戦です。中学校が1月4日からスタートで、お正月休みも比較的短かったようですが、バッハの名曲という事もあり、張り切って譜読みをしている様子でした。小学生の時には、テンポの速い曲や、かっこいい感じの曲が好みでしたが、中学生になると、ロマンティックな曲や一風変わった曲など、弾きたい曲の興味が広がったようです。これからどんな演奏になっていくのか楽しみです。
年末、ご家族が急に病院へ行くことになり、年末最後のレッスンをお休みされた生徒さんもいました。その後を気にしていましたが、年明けは笑顔でレッスンに来られ、ほっとしました。お話を聞きますと、ご家族が急に背中が痛いと訴えたそうで、年末ということもあり慌てて病院に付き添って行ったのだそうですが、たいしたことはなく湿布を出されただけで帰宅されたのだそうです。
「急いで病院に駆け込んだのに、湿布を出されただけで終わるなんて…」と苦笑いをされていましたが、「たいしたことがなかったようで、良かったですね」とお話しました。
生徒さんの中で最高齢の86歳の方は、年末のレッスンでは少し疲れている様子で、年賀状も、毎年元日に頂いていたのですが、今年は返信もありませんでしたので、体調が悪いのではと心配していましたが、笑顔でレッスンにいらっしゃいました。
「年賀状、ありがとうございました。今年は、無精しまして…」と言われ、「お元気そうで何よりです」とお話しました。毎日決まった時間に、1時間ピアノを弾く事を日課とされていて、ご年齢を考えますと、凄いなあと感心しています。先日は、草むしりの話で盛り上がりました。アパート経営をされていて、敷地内の草むしりをこまめにされているようです。「大変なのよ~」と話されていて、「私も小さい頃、よく草むしりをやりました。根っこから抜かないと、ダメなんですよね」と話しますと、「そうそう。こっちを抜いて終わったから、今度は別の場所をしますでしょ。それが終わると、前にやった場所からもう草が生えてるのよ。ホント、大変」とおっしゃっていました。お庭の掃き掃除などもまめにされているようで、日々の生活を丁寧にされている様子が伺えました。
昨年、念願のピアノを買ってもらった小学生の生徒さんは、年末開催した初めての発表会が楽しかったそうです。「あまり緊張しなかった」と、大物ぶりを感じさせました。
既に学校の授業が始まっていて、手紙の書き方を勉強したそうです。「先生に手紙を書いてきた」と渡してくれました。そこには、「いつも、ピアノをしてくれてありがとうございます。ピアノでゆびをうごかすだけで音が出るので、びっくりしました。ピアノをするのはたのしいです。」と書かれていました。
「お手紙書いてきてくれたの。嬉しいわ、ありがとう。指を動かすだけでピアノの音が出るって、本当にすごいよね。ピアノってイタリアの人が作ったんだよ」とお話をしました。入会された時から、事あるごとにピアノが好きとお話しされていて、その気持ちが変わっていないところが凄いなあと思っています。
お母様は、赤ちゃんの世話で忙しい中、レッスンを欠かさず見学されていて、自宅での練習も見守られていることが、良い影響を与えているように思います。
まだ、レッスンが始まっていない生徒さんもおられますが、みなさん、お元気で年末年始を過ごされたようで、まずはほっと安心しているところです。
まだまだコロナは心配ですが、感染予防対策をしっかりと行って、安心安全に楽しくレッスンができるように頑張りたいと思います。
最近の投稿
- 晩秋のピアノ教室
- 3か月でマスターするピアノ
- 音楽を習うのにふさわしい年齢
- クロード・ドビュッシーのお話
- ピアニストという仕事
- 晩夏のピアノ教室
- パリだからこそ生まれた名曲
- ミュージック・ヒストリオグラフィー
- 嫌われている大作曲家
- 家、ついて行ってイイですか?
カテゴリー
ブログ内検索
メールマガジン
音楽ナビ
con Vivace について
アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (1)
- 2010年8月 (4)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (54)