(この記事は、2021年8月16日に配信しました第328号のメールマガジンに掲載されたものです)
今回は、お盆前のピアノ教室の様子です。
前回、お子様のピアノ発表会の話をしましたが、お子様の生徒さんは、発表会も終わり、ひとまずほっとしています。
発表会で思わぬミスをしてしまった生徒さんが気になっていましたが、いつもと変わらぬ様子でお母様とレッスンに来られました。そして、教室に着くなり、お母様からお話がありました。
「グレードの曲なのですが、いろいろと課題曲を聴いてみたのですが、子供がどれもあまり好きではないようで…。次の級の課題曲だと好きな曲があるのですが」
グレードとは、このメールマガジンで度々お話しているヤマハのピアノコンサートグレード試験です。
発表会の失敗をどうフォローしようかと思っていましたが、私の想像以上に前向きに、次に向かって進んでいる事がわかり、とても嬉しくなりました。
「発表会が終わってそう日が経っていないのに、いろいろと曲を聴いていただいたようでありがとうございます。飛び級の受験も可能ですし、好きな曲を弾いてチャレンジするのも良いかと思います」
とお話しますと、お母様が、
「既に楽譜を買って、練習も始めているんです」
「え~、凄いですね」
「それで、一応2曲とも最後まで弾けるんです」
「あら~、すっごいですね!!」
「なので今日は、その曲も見てもらおうかと思いまして」
この生徒さんは、普段から曲の好みがはっきりしていますし、コツコツと練習をしてくる生徒さんです。しかし、まさか発表会後にグレード受験を決断して、課題曲リストの曲を聴いて曲を選び、楽譜を用意して練習を始め、2曲とも譜読みを完成させていたとは、本当に驚きました。この他に、普段の教材の曲も練習しているのですから、とても頑張り屋さんで凄いなあと思います。
レッスンでは、指使いやリズムなどを少し修正しました。なるべく早い段階でベストな指使いを決めて身に着けておくと、その後に曲のテンポを速くしても対応できます。秋にはグレード試験を受ける予定ですが、今度は練習の成果が存分に発揮できるように準備をしていきたいと思います。
今度は、大人の生徒さんのお話です。
大人の生徒さんの発表会は、まだまだ先になります。お子様と異なり、発表会の参加は任意で、参加される方は毎年参加され、参加されない方は、いつも遠慮されている状況です。
「今年の秋に発表会がありますが、そろそろ1回ぐらい参加されてはいかがですか?」と声をかけていますが、「私は、ノミの心臓なので」とか「いやいや…」とお茶を濁されることもあります。あまりゴリ押ししてもと思いますので、「そうですね。では気が変わったらすぐにおっしゃってくださいね。気が変わることを願っていますね」と明るく答えるようにしています。
そんな中、既に発表会の曲を選んでいる生徒さんもいらっしゃいます。「この曲を、と思っていますがいかがでしょう?」と楽譜を取り出しながらお話される生徒さんは、昨年初めて発表会に参加された方です。前回は、趣味のコーラスで歌っていた曲のピアノ・アレンジ版を弾きましたが、今回は、ピアノの名曲中の名曲を選択されました。
「これは、ピアノを弾いている方にとって、一度は弾いてみたいと思う良い曲ですよね」
「曲は良いんですが…。どうでしょう?」
「前の曲よりもちょっと長いですが、毎回きちんと練習をなさっていますから、大丈夫かと思いますよ。少し曲について説明しますね」
とお話して、曲の場面ごとに番号を振り、指番号についてやリズム、音の確認などをしました。そして、「最初の大きなフレーズはその後も2回出てくるので、一番最初にこの部分を練習してみましょう」とお話しました。
毎回のレッスンで「練習はかなりやっていますが…」とおっしゃるくらい、日々の練習を欠かさずに行っていて、毎週のレッスンも休むことなく来られています。気が付けば、入会されてから2年目になりますが、既に教材も4冊目に突入し、いかに地道な練習が大切なのかを身をもって教えて下さっています。
これから秋の発表会に向かって、本格的にレッスンが始まりますが、今から私も楽しみにしているところです。
7月末には、サプライズもありました。
2年前に大学受験のためレッスンを一旦お辞めになった生徒さんから、とても久しぶりに連絡を頂きました。3人姉妹で、下の2人の妹さんは、現在もレッスンに来られています。「お姉ちゃんに教えてもらった」と言っては、すらすらと上手に弾けるようになったり、「お姉ちゃんに髪の毛を切ってもらった」と嬉しそうにお話されたりしていますので、お元気なのは知っていましたが、直接ご本人から連絡をもらうと嬉しさも倍増です。
メールでの連絡の中に、今後の進路についてのお話があり、なんと海外の音大を受験したいという事が書かれていて、とてもびっくりしました。
その生徒さんは、小学生の頃、コンクールで賞を取ったりしていましたが、レッスンを2年ほどお休みしていますから、これから音大受験の準備となるとなかなか大変です。ましてや海外となりますと、分からないことも多く、まずは詳しいお話を聞きたいとお返事して、後日教室に来ていただきました。
2年ぶりの再会で、すっかり大人の雰囲気になっていましたが、それでも当時の面影があり、すぐにわかりました。
ひとしきり近況報告を聞いてから、今後の進路や海外の音大受験について、お話を聞きました。最初は驚きましたが、思い出してみるとレッスンに通われていた2、3年前、いやそれ以上前から、「将来は海外の大学へ行きたい」と何回も話されていました。
小学生の頃から、外国語を独学で勉強して読み書きもできるようになり、次々と現地にお友達も作っていました。その頃は、留学への憧れの気持ちから話しているのだろうと思っていましたが、月日が経っても気持ちが変わらないどころか、ますます強くなり、それに加えてピアノが好きだからもっと勉強したいという事で、海外の音大留学の進路を見出したようです。
大人になりますと、どうしても真っ先にリスクや経済的な事を考えてしまい、保守的になる事が多い中、なかなか厳しい道のりになりそうだとわかりつつ、新しい世界に挑戦したいというチャレンジ精神にあふれる生徒さんを見ていると、やはり応援したくなるものです。
その後、ご本人がいろいろと調べて、現実的な話を詰めてきています。いきなり海外の音大は難しいので、まずは海外の一般大学への入学を目指し、その後、音大へシフトするという進め方です。ピアノの練習も再開し、動かなくなった指を鍛えつつ、いろいろな時代の楽曲を改めて勉強しながら、ピアノ演奏だけでなく楽典や音楽史などの勉強も進めていきます。
課題として、スケール(音階)とカデンツ(終止形)、チェルニーの練習曲、古典派のソナタを1曲練習するようにお話しました。
今週からピアノのレッスンも再開します。私も、いつも以上に責任を持ってレッスンをしていきたいと思います。
最近の投稿
- 晩秋のピアノ教室
- 3か月でマスターするピアノ
- 音楽を習うのにふさわしい年齢
- クロード・ドビュッシーのお話
- ピアニストという仕事
- 晩夏のピアノ教室
- パリだからこそ生まれた名曲
- ミュージック・ヒストリオグラフィー
- 嫌われている大作曲家
- 家、ついて行ってイイですか?
カテゴリー
ブログ内検索
メールマガジン
音楽ナビ
con Vivace について
アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (1)
- 2010年8月 (4)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (54)