(この記事は、2023年8月28日に配信しました第379号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回は、オーディション合格者の公開リハーサルとアドバイス会の様子です。

前回の「ピアノ教室の出来事」で書きましたが、夏休みの時期に、音楽教室のピアノのオーディションがあり、私がレッスンしている生徒さん姉妹が揃って合格しました。そして、先日、その公開リハーサルとアドバイス会が行われました。

オーディションの合格者披露演奏会の当日もリハーサルはあるのですが、一人当たりの時間が短く、よほどの短い曲でない限り全部通して弾く時間すらないというタイトなスケジュールという事もあり、事前にリハーサルを行い、複数の先生方からアドバイスをもらって、本番まで更に曲を深めて仕上げていくためのイベントとなっています。

私もアドバイスを行う側で参加しましたが、そもそもオーディションの曲目が自由なので、幅広い時代の多種多様な曲目が並びます。曲は知っていても、これまでレッスンをしたことがない曲もありますし、自分で弾いたことがない曲もありますので、事前の準備や勉強はそれなりに時間がかかりました。楽譜や解説を読み込み、自分で弾いて注意するポイントを確認したりしますが、意外と気づきがあり面白かったりもします。

「よくこの年齢で、この難しい曲を選んだなあ」と感心する方もいますが、他の先生方も同様な感想のようで、「以前はもっと年齢が上の子たちが弾いていた曲を、今では1・2学年下の子たちが弾いているわよね」と話していました。

また、事前に参加する生徒さん方から質問を受け付けているのですが、緊張しない方法や力を抜いて弾く方法などが書かれていました。「そうそう、よくある質問なんだけどね~、私の方が教えてほしいくらいだわ」とおっしゃっている先生もいて、私もそうそうと相槌を打っていました。具体的なテクニックについての質問には、全員で「あ~、〇ページ目の最初の部分の左手でしょ~?あそこだけ、なんだか急に難しいんだよね」と話したりもしていました。

この公開リハーサルとアドバイス会は、はじめに参加者全員が、順番に本番で弾く曲を演奏して、その後参加者一人ずつ、演奏のアドバイスをしたり、質問に答えるという流れで行われました。会場は、ホールよりも小さいサロンで行われました。参加した生徒さん方は、緊張してちょっと惜しいミスをした方もいましたが、さすがオーディションに合格した生徒さん方なので、最終的にはきちんとまとめ上げた演奏を披露していました。

リハーサル後のアドバイス会では、質問に答えたり、演奏の良かったところを話しつつ、本番までに更に高めるためのアドバイスを、それぞれの先生が行いました。全体を通したアドバイスもありましたし、個々の箇所に対しての具体的なアドバイスもありました。参加した生徒さん方は頷きながら聞いていましたが、おそらく一番熱心に耳を傾けていたのは、生徒さんのお母様方だったように思います。

楽譜を見ながら、「この部分の事だよね」と生徒さんに話しかけつつ聞いていたり、思い当たる節があるアドバイスについては、「あ~、そうそう。ここは、ちょっと違ったよね」と生徒さんと顔を見合わせて頷いていたりしていました。熱心なのは、お母様だけではなく、お父様も同様です。どのご家庭でも、お父様は録画を担当されていて、家族内できっちり役割分担されているようです。

オーディションの審査でも思いましたが、音楽はいろいろな捉え方があります。今回のアドバイスでも、「とても勢いがあって良いテンポ」と捉える先生もいれば、「速いテンポと急いだ感じのテンポの区別をするように」と捉える先生もいましたし、「安定したテンポで良い」という先生もいれば、「もう少し速く弾いても良いのでは」とコメントする先生もいました。

場面の変化などの曲想についても、「変化がよく付いていた」というコメントもあれば、「もっと変化を付けて」というコメントもありました。同じ演奏を聴いても、捉え方がそれぞれ異なりますし、どのくらい変化を付けるのかという分量も、解釈がそれぞれあるという事です。相反するコメントに、もしかしたら戸惑う事もあるかもしれませんが、これが絶対的な正解のない音楽の難しさでもあり、面白さでもあると感じていただけたらと思いました。

そして、「いろいろ意見があるけれど、それで最終的にどうするのか」を普段レッスンを担当している先生と相談して、自分なりのベストな弾き方を決め、曲を更に仕上げていってもらいたいものです。また、複数の先生が同じような事をアドバイスする場合は、良い点については、ご自身の強みとして今後も大切にしていくとよいと思いますし、悪い点については、早く改善していった方が更に進化できると思います。

「他の先生が、いろいろと違う事を言うと混乱してわからなくなるから…」と参加を見送った方もいると聞きましたが、個人的には勿体ないなあと思いました。音楽の奥深さを学ぶ良い機会だと前向きに捉えて、次回は参加して頂けたらと思います。

終演後、普段レッスンを担当している姉妹の生徒さん方とお話をしましたが、いろいろと思い当たる箇所があったようでした。本番まで残り少ない時間ですが、今よりももう一段完成度を高めて、本番で披露できるようにレッスンをしていきたいと思います。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ