(この記事は、第94号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回の「ピアノ教室の出来事」は、先日行われた「リトルピアニスト」というコンサートのお話です。

「リトルピアニスト」は、ヤマハ主催の小学生によるピアノコンサートで、3日間で全9ステージのコンサートが行われました。

関東甲信越の33の楽器店から推薦された小学生たちが、ピアノソロや連弾を披露しました。会場は、銀座にあるヤマハホールで、小ホールの規模ながら2階席まであり、かなり天井が高いホールです。

同じ音楽教室でも、他のクラスの生徒さんの演奏を聴く機会は少ないのですが、今回のコンサートのように他の音楽教室の生徒さんとなりますと、ますます聴く機会は少なく、そのような意味でも貴重な体験でした。

曲目なども、とてもバリエーションに富んでいて、コンサートを聴く前から興味が湧いていました。

ギロックや湯山昭、平吉毅洲さんの小品やブルグミュラー25の練習曲、ソナチネアルバムなど定番の曲目もあれば、ショスターコーヴィッチやグラナドス、ガーシュイン、シャブリエ、バルトークなど、少し珍しい作曲家の作品も並んでいました。

また、このコンサートは、最年長でも小学6年生になりますが、モーツァルトやベートーヴェンのソナタ、ショパンのワルツや幻想即興曲など、難しい曲も並んでいるのにはビックリしました。

それだけではなく、さらに難曲であるショパンの練習曲やリストの練習曲(3つの演奏会用練習曲、2つの演奏会用練習曲)までもが並んでいるので、驚きを通り越してしまったくらいです。

演奏する立場から見ますと、天井が高いホールは、音がよく響きますので、響きに耳が慣れると弾きやすいのですが、会場の大きさに圧倒されてしまうものです。

ましてや、銀座のヤマハホールとなりますと、国内外で活躍している演奏家も利用するトップクラスのコンサートホールですので、そのようなホールで弾く機会があるのは素晴らしいと思う反面、プレッシャーに感じる部分もあると思います。

それでもコンサートを聴きますと、緊張はしていても、深刻そうな顔や雰囲気の生徒さんはおらず、なかなかすごいなあと思いました。

どの生徒さんも、かなりしっかりとまとめてきている感じの演奏で、完成度は高かったと思います。後日、出演した生徒さんとお母様に感想を聞いたところ、「他の生徒さん方が、すごく上手で、ビックリしました」とおっしゃっていたくらいです。

演奏を聴いていますと、生徒さんの個性が演奏に表れると共に、教えている先生の指導方針や個性もよく表れていました。

きっちりと音楽の構成やリズムなどを教えていて、「楽譜に書かれていることを、しっかりと教えているんだなあ」と好感を持つ事もあれば、逆にやりすぎてしまっていて、少しオーバーに感じたり、クセがあるように感じてしまう事もありました。

クラシック音楽の場合、楽譜に忠実に弾くことが大前提ですので、しっかりと守って弾くのですが、いかにも「このように習いました」という演奏では、面白みがなく感動する演奏にはなりません。しかし、個性ある演奏と勝手気ままな演奏を混同してしまうことも避けなければならないのです。

基本を守りつつ、いかに生徒さんの個性を引き出す演奏にしていくのか、とても難しいテーマですが、改めて考えさせられたコンサートでした。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ