(この記事は、第106号のメールマガジンに掲載されたものです)
今回の「たのしい音楽小話」は、(パイプ)オルガンコンサートのお話です。
大都市圏を中心に、日本にも大きなコンサートホールが多数ありますが、その多くにはパイプオルガンが設置されていると思います。
何本ものパイプが整然と並び、ライトに照らされて輝く様には目を奪われますし、楽器自体がかなり大きいため、とても印象に残りますね。
しかし、ピアノリサイタルやオーケストラなどのコンサートは聴いても、オルガンとなりますと、コンサートを聴く機会は少ないのではないでしょうか。
クラシック音楽が、いつ、どこで誕生したのかは明らかになっていませんが、グレゴリオ聖歌の誕生を1つのスタートラインとしています。グレゴリオ聖歌は、教会のミサなどで、キリストに捧げる音楽として、オルガンの伴奏に合わせて歌われていたようです。
かの有名なJ.S.バッハは、多くの音楽を作曲していますが、バッハ自身も教会のオルガニストとして活躍していたこともあり、キリスト教に関わる宗教的な音楽が多く、オルガンの曲もたくさん作曲しています。
このように、クラシック音楽は、ある意味キリスト教やオルガンと深い関わりがあると言えます。
先日、東京オペラシティ・コンサートホールで行われた「ヴィジュアル・オルガンコンサート」を聴きに行ってきました。このコンサートは、毎月1回お昼の時間帯に開催されているもので、入場無料です。
45分間という長さのコンサートなので、ちょっと試しに聴いてみたい方や、長時間のコンサートを聴くのは自信がないという方にも、良いのではないでしょうか。
大ホールは2階席までしか解放されていませんでしたが、想像以上に多くの方が聴きに来られていて、平日のお昼という時間帯や、お盆に近い日にちにも関わらず、8割くらいの席が埋まっているようでした。
中高年の方々が多かった気がしますが、2・30代の若い女性や、夏休みという事もありお子様連れのご家族もちらほらと見かけました。
東京オペラシティに設置されているオルガンは、パイプ総数が3826本で、大きいものですと、人の頭部くらいの直径のパイプまであります。
たくさんのパイプの中からどれを使うのか、ストップと呼ばれるボタンを操作して選び、音量の操作を足で行いながら、3段ある鍵盤と足鍵盤を両手・両足で巧みに操って演奏をします。
このコンサートでは、その演奏の様子を2台のカメラで撮影し、舞台上のプロジェクターに映していました。通常のオルガンコンサートでは、このような映像を滅多に見ることができませんので、とても面白いと思います。
この日は、グレゴリオ聖歌を元に作曲された1600年代の作品やJ.S.バッハのコラール、そして近代の1900年代の作曲家の作品や現代作品まで、幅広い年代の音楽を演奏していました。
演奏の合間には、オルガニスト本人からの曲の解説もあり、とても分かりやすかったです。
馴染みのあるピアノのコンサートも良いのですが、たまには違う楽器のコンサートを聴くというのも、音楽の楽しみ方が広がりますので、良いと思います。
ホールがある建物の中にはレストラン街もありますので、コンサートを聴いた後に余韻を楽しみながらランチを頂くというのも、素敵なひと時かもしれませんね。
最近の投稿
- 3か月でマスターするピアノ
- 音楽を習うのにふさわしい年齢
- クロード・ドビュッシーのお話
- ピアニストという仕事
- 晩夏のピアノ教室
- パリだからこそ生まれた名曲
- ミュージック・ヒストリオグラフィー
- 嫌われている大作曲家
- 家、ついて行ってイイですか?
- お子様のピアノ発表会
カテゴリー
ブログ内検索
メールマガジン
音楽ナビ
con Vivace について
アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (1)
- 2010年8月 (4)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (54)