(この記事は、第159号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回は、大人の生徒さんの発表会の練習風景です。

毎年、夏はお子様の発表会があり、秋には大人の方の発表会があります。

これまでは、11月の始めに行っていたのですが、今回は下旬に開催されることになり、本番まであと2週間となりました。

レッスンでは、本番に向けて、より実践的な練習を取り入れるようにしています。

大人の生徒さんによく見られる傾向として、間違えたり、間違えそうになった時に、止まってしまう方が多いのです。

新しい曲の練習を始めたばかりの頃は、音や指番号、リズムなどを正確に把握する事が一番大切です。そのため、間違えたり迷ったりしたら、演奏を中断して、楽譜を見て確認する必要があります。

しかし、この状態をずっと続けていますと、無意識でその動作を行ってしまうことがあります。ちょっとしたことでも止まってしまうことがクセになってしまうのです。

お子様と違って、大人の生徒さんは、少し違っただけでも気になる方が多く、「間違えても気にしないで、どんどん先を弾きましょう」とお話しても、頭では理解できても実際に行うことは難しいものです。

先日のレッスンでは、「まずは、最初に一曲通して弾きましょう。何があっても本番のように、頑張って最後まで弾いて下さい」とお話をしますと、「なんだか間違えそう」とおっしゃりつつ弾き始めました。

その結果はいかに。

始めの数小節で、早くもピタッと止まってしまいました。

その後、もう一度始めから弾き始め、今度は最後まで弾く事が出来ました。

この生徒さんは、これまで何回も発表会に出ているのですが、それでも、今回弾く曲は少し独特のリズムなので、最初からリズムに乗って弾く事が、少し難しかったようです。

しかし、1回弾くと調子が掴めた様で、その後はすらすらと問題なく弾いていました。

ピアノの発表会では、リハーサルがなかったり、リハーサルがあったとしても短時間だったり、本番まで時間が空いてしまう事がよくあります。

そのため、何回か弾いて、いつもの調子を掴んでから本番を迎えるという事ができません。

1回目で、すべての力を出し切る演奏をしなければならないのです。

そのためには、指の練習などをしないで、いきなり一曲通して弾くような、本番さながらの経験を数多く積んでおく事が、とても大切になってきます。

個人差が大きいので、かなり早い段階で出来る方もいれば、なかなか時間がかかる方もおられます。しかし、諦めずに練習を続けることで、どなたでも徐々にコツを掴む事が出来るようになります。

本番まであと2週間、でも、「まだ2週間」とも言えます。

貴重な時間を大切に、より効果的な練習を行って、本番に備えていただければと思っています。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ