| 
  |  |  
    | 
    
      |  | | 
| con Vivace Piano Concierge |  | 
| DVD教材を使って子供にピアノを学ばせることはできますか? |  |  
DVD教材を使って子供にピアノを学ばせることはできますか?
4才、6才の子供にピアノを習わせたいと思っているのですが、教室に通わせることが難しくビデオ教材のようなもので学べないものかと考えています。両親共ピアノは弾けませんので子供に教えることはできません。そのような場合でも、この教材を使って子供がピアノを学ばせることができますか?
 ピアノは左手を使うので脳に良いと聞きますし、音楽を楽しんでもらいたいという気持ちで、プロを目指す訳ではありません。
 
 現状、コン・ヴィヴァーチェで扱っております教材は、大人の方向けの教材となります。 例えば、「はじめてのピアノレッスン」のDVD教材を、お子様のレッスンに使うことは不可能ではないと思いますが、ご両親様の定期的なご支援が必要になると思われます。
 
 基本的に、教材で扱っております曲自体は、お子様でも楽しんで弾いていただける曲になっていると思います。しかし、一般的にお子様向けの教材では、楽譜を大きく印刷して、その回りにカラフルな絵を書き加えるなど、お子様の興味を引く工夫がなされています。現状の教材では、そのようなお子様向けの工夫はされておりませんので、楽譜を拡大コピーして、かわいいキャラクターのシールを張るなどの工夫が必要になるかもしれません。
小さなお子様の場合、オタマジャクシのように見える大きく印刷された音符には興味を持ちますが、音符が小さく複雑に見えると、やる気を失う可能性があります。
 
 また、「はじめてのピアノレッスン」の教材は、一般的なお子様向けの教材に比べますと進むスピードが速く、また、少し難しい曲をじっくり仕上げることで、次のステップに進むという方針を取っておりますが、全般的に小さなお子様の場合、持続力がありませんので、短い曲で短期間の練習で終わる曲を多くこなすことで次のステップに進むやり方の方が一般的だと思います。
 1つの曲を、長い期間かけて練習していますと、お子様が飽きてしまいますので、曲を分割して練習するなどの工夫もされた方がよいかもしれません。
 
 まとめますと、ピアノの練習についての必要な情報は、DVDの教材で提供させていただいておりますが、小さなお子様が、ピアノに興味を持ち続けるように、お子様の気持ちを盛り上げるような工夫はしておりませんので、その部分をご両親様が一緒に見ていただくことで補っていただけるのであれば、DVD教材でのお子様のレッスンも不可能ではないと思います。お子様と一緒にピアノを学ぶという姿勢は、お子様にも、とても良い刺激になると思いますし、ご家族で音楽を楽しんでいただけるのではないかと考えております。
 
 
 |  | 
 
 |  | 
 
 
 
 
 |  |  |  |  | Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved. |  |