トップページ 独学でピアノレッスン 後悔しないピアノ選び 子供のためのピアノ教育 お問い合わせ
con Vivace Piano Concierge

小学校2年生の女の子の発表会の選曲

  • 小学校2年生の女の子の発表会の選曲についての質問です。
    ピアノ歴は4年。
    年に数回コンクールに出ている関係で普段の教本の進度は遅いのですが、現在ブルグミュラー中盤です。 ソナチネも過去の発表会やコンクールの課題曲などで何曲か弾いています。
    今年春の発表会ではダカンのかっこうを弾きました。
    本人は来年の発表会で子犬のワルツ(ピアノの森を見て)か、モーツアルトソナタ18番(のだめカンタービレを見て)か、 きらきら星変奏曲を弾きたいと張り切っておりますがそれは可能なレベルなのでしょうか。

これまでの曲を、どのくらいの時間をかけて仕上げているのか(1曲あたり、どのくらいの練習期間をかけているのか、1か月で何曲仕上げているのか)、 また、来年の発表会がいつ頃なのか(年明けすぐなのか、半年先なのか)で、だいぶ答えが変わってくるかと思います。
また、弾きこなしているのかという点でも変わってきますので、あくまでも1つの参考としてみてください。

単純に弾きたいと言う曲のレベルだけを見ますと、どれも決してやさしい曲ではないのですが、 コンクールのような演奏に点数を付けたり、合否を決める場で弾く曲ではないので、大好きな曲だから弾きたいという熱意と、難しい曲だけど頑張ろうという強い覚悟をお持ちでしたら、 どれも最終的には弾けるのではないかと思います。
(コンクールの場合は、点数を取らなければなりませんので、これだけではなく、持ち味を最大限にアピール出来るような曲選びという視点が大切になってきます)

「子犬のワルツ」は、調号や臨時記号が多いですし、他の2曲は少し曲が長いので(特に「きらきら星変奏曲」)譜読みが大変かもしれませんので、そのつもりで練習を始めましょう。 そして、なるべく早く譜読みをして、正しい音やリズムを把握しておくことも大切です。

特に、モーツァルトの「ソナタ」や「きらきら星変奏曲」は、曲の内容を理解して表情を付けたりする、譜読みが終わった後の練習に時間がかかると思いますし、 いずれの曲も速いテンポの曲なので、速度を上げる練習もあるからです。

そして、最終的にはこれらを消化して、ゆとりのある演奏にしていきますので、なかなか大変だとは思いますが是非頑張っていただきたいと思います。

ピアノの練習は、なかなか「いつも楽しく」とはいかない時もありますので、小さいお子様の場合は、特にご家族の温かいフォローが大きな励みになります。
ご家族皆様で応援してあげてくださいね。

このページの内容に関連するページ:
クラシック音楽CDランキング: 発表会の曲
小2の子に、発表会でブルグミュラーのタランテラは弾ける?
小学二年の子供のピアノの発表会の曲選びで悩んでいます
小3男の子(ピアノ歴4年)の発表会の選曲で悩んでます
小5女の子(ピアノ歴5年目)の発表会の選曲で悩んでます
小2の子に「発表会はキラキラ星を弾きたい!」と言われました
子供のピアノの発表会の曲がなかなか決まりません
発表会で、ギロックの古典形式のソナチネを全曲弾かせるべき?
発表会は、子供にどんな服を着せたら良いのでしょうか?
ピアノ発表会 子供ドレス一覧



ピアノ・コンシェルジェ

サイト内検索
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。

広告

サイトマップ


Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.