トップページ 独学でピアノレッスン 後悔しないピアノ選び 子供のためのピアノ教育 お問い合わせ
con Vivace Piano Concierge

ピアノ教室・ピアノの先生を選ぶコツは?

  • ピアノ教室を探しています
  • 音楽教室、ピアノ教室の選び方にコツはありますか?
  • ピアノの先生を選ぶコツを教えてください

ピアノ教室・音楽教室は、ヤマハをはじめとした大手の楽器メーカーや楽器店が運営しているものと、個人が経営している教室があります。それぞれに、特徴があると思います。

大手のピアノ教室・音楽教室は、習える楽器の種類も豊富で、同時に稼働しているピアノの講師の数も多いので、自分の通いやすい時間帯や場所を指定できる可能性があります。また、個人に比べれば、広告宣伝にお金をかけますので、ピアノに興味をお持ちだと目に止まりやすいのではないでしょうか。たまに、大手の音楽教室ではグループレッスンしか受けられないと思われている方がいますが、多くの場合、1対1のレッスンも行っています。たとえば、ヤマハ自体が行っていなくても、系列の楽器店が行っていることもあります。

大手の音楽教室の場合、大人の方が気になる点としては、教室の雰囲気でしょうか。少子化とはいえ、ピアノ教室・音楽教室は、まだまだ多くのお子様が通っています。教室の外装や内装が、子供うけするようになっているところも多く、子供のグループレッスンをしている所などでは、時間帯によっては、ロビーなどがお子様のはしゃぐ声で賑やかになります。最近では、大人の方を対象とした、落ち着いた雰囲気の教室もあるようですので、そのような教室の雰囲気を見るのも1つの方法かもしれません。

また、レッスンで使用する楽器も気になるところです。ピアノ教室だからといって、必ずしもグランドピアノでレッスンができるわけではありません。地域による差もあるかもしれませんが、例えば都心部などでは、有名な音楽教室でも、アップライトピアノや、場合によっては電子ピアノというところもあります。グランドピアノといってもコンサートで使用するような大きなものは使われませんが、音楽教室に通うからには、できればグランドピアノでレッスンをしたいと思う方も多いと思います。そういった意味では、個人が経営している教室の方が、先生がお持ちのピアノでレッスンをすることになるので、グランドピアノが弾ける可能性は高いかもしれません。

ピアノの先生を選ぶコツは、もっと難しそうです。多くの音楽教室を見てきたわけではありませんが、大手のピアノ教室・音楽教室でも、多くのピアノ講師の中から、ご自身に合いそうな先生を比べて指名できるような制度を導入されているところは、あまりないと思います。基本的には、通われる時間帯や場所から、空いている先生が自ずと決まってくるものです。もちろん、その先生の体験レッスンを受けて、最終的に判断する制度は、ほとんどの教室であると思います。

先生の経歴を気にされるようでしたら、全てのピアノの先生が音楽大学のピアノ科を卒業しているとは限りません。比較的多いのが、声楽を専攻されていた方がピアノを教えているパターンです。ピアノを教えるのに資格が必要なわけではありませんが、大手のピアノ教室では、入社試験に音楽大学のピアノ科卒業の条件を入れていることが多いので、個人が経営している教室よりも、ピアノ科卒の先生の割合が高いかもしれません。この辺りは、こだわり度合にもよりますが。
もう1つ重要な点は、ピアノの演奏が上手なことと、ピアノを教えるのが上手なことは、必ずしもイコールではないことです。基本的に、音楽大学でも、演奏方法は教えても、人に演奏を教えることの教育はほとんどしていません。いわゆる、トレーナーとしてのトレーニングは、受けていないことになります。あとは、音楽教室などで、どこまでトレーニングを行い、また、どこまでカリキュラムで縛っているかということになりますが、1対1のレッスンでは、かなりの部分を講師に任せているところが多いのではないでしょうか。そういった意味では、良い意味でも悪い意味でも、個人が経営している教室と、あまり変わりはないことになります。

また、先生が熱心なことと、生徒さんが長く続けられることも、必ずしも一致しているとは限りません。ピアノの先生は、生徒さんに上手になって欲しい一心でレッスンをするのですが、レッスンを受ける方全てが、ピアノの上達だけを目的に、ピアノ教室に来ている訳ではないのです。ピアノを弾くという趣味を楽しむことが目的であったり、「ピアノを通して音楽をより身近に感じたい」「ストレス解消」「気分転換」「先生と音楽について語り合いたい」という方や、先生の演奏を聴く事が目的のような方までいらっしゃいます。先生の「もっと上手になって欲しい」という気持ちと、生徒さんの「もっと音楽を楽しみたい」という気持ちが噛み合わずに、比較的早い段階で辞めてしまわれる方もいるようです。
生徒さんの反応や言葉から、生徒さんの期待されていることを汲み取ることも、ピアノ講師の重要な役目であり、選ぶポイントでもあると思いますが、生徒さんの「ピアノが弾けるようになりたい」「ピアノが上手くなりたい」という漠然としたご要望も、ピアノ講師の誤解を招く原因になりますので、事前に、どのくらいの時間をかけて、どのくらいの曲が弾けるようになりたいのかという具体的な目標を決めて、それを伝えるのも1つの方法ですし、具体的な目標がわからないようであれば、最初の体験レッスンなどの際に、その旨を伝えて、一緒に具体的な目標と、その期間を決めるのも有効かと思います。

個人が経営しているピアノ教室の場合、新聞にチラシを入れて広く宣伝するのも難しいので、生徒さんを集めるのが比較的難しいと言われており、またピアノ教室を探している方からすると見つけにくいようです。最近では、全国のピアノ教室を紹介しているサイトもありますので、このようなサイトをご利用になられるのも一つの方法かと思います。

このページの内容に関連するページ:
大人になってピアノを始めた場合、どの程度まで弾けるようになるものですか?
ピアノを習得する最短の方法を教えてください
子供のためのピアノ教育 (お子様のピアノ教育は親御さん次第) [教材]



ピアノ・コンシェルジェ

サイト内検索
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。

広告

メルマガ登録
ピアノを演奏する楽しさを感じていただけるように、無料のメールマガジンを発行しています。 音楽の雑学的な事や作曲家の話、ちょっとしたテクニックなど。是非ご購読ください。
メールアドレス:
Powered by

メルマガ登録・解除・詳細・
バックナンバー

広告

サイトマップ


Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.