トップページ 独学でピアノレッスン 後悔しないピアノ選び 子供のためのピアノ教育 お問い合わせ
con Vivace Piano Concierge

ピアノと電子ピアノの違いを説明しても、なかなか理解されてない保護者が多い

  • ピアノ講師です。良い指導 良い教室を目指し、様々なセミナーや講座、公開レッスンなど受けたり、投資と思って常に勉強を欠かさずに取り組んでいます。

    しかし、キーボードや電子ピアノの生徒がほとんどで、いくらこちらが勉強したところで、それを実践すことは、もう問題外という気もします。 ピアノと電子ピアノの違いを説明しても、なかなか理解されてない保護者も多くやりがいをなくしています。

    おそらく親御さんは、練習をがんばればコンクール出場なども可能だと思っていらっしゃる様子が伺えます。現実を知らなすぎると思います。

    先日は「先生、ピアノを買いました。」というのでよくよく聞いてみると電子ピアノだという事が判ったり、 グレンツェンなどの易しいコンクールの落選も親御さんにとっては練習不足が原因と思っています。

    表現力、脱力には生ピアノの必要性を説明したにもかかわらず、結局理解してもらえていなかったのだとわかり、がっかりすることも多々あります。 ピアノも電子ピアノも‘ピアノ’と認識しており、説明しているにもかかわらず、どうも伝わらない感じです。

    ただ楽譜を読んで楽しめたらいいというならまだしも、コンクール入賞者が地元の新聞に載っていたりすると、もしかして我が子もという期待が見え見えだったりすると腹が立ちます。

この問題につきましては、電子ピアノの生徒さんにはどういうレッスンを行ったら良いでしょうか?で回答させて頂いておりますので、そちらをご覧いただければと思います。

同じ問題を抱えているピアノ講師は多いと思いますが、日本の住宅事情にも関係しているため、電子ピアノを完全に否定することは、単に日本から音楽演奏を楽しむ人口を減らすことにしかならないことも事実です。

我々ピアノ講師にできることは、親御さんに音楽をもう少し理解していただくことと、生徒さんが音楽性について考える時間をより多く持てるようにすることなのかもしれません。

このページの内容に関連するページ:
電子ピアノの生徒さんにはどういうレッスンを行ったら良いでしょうか?
電子ピアノなためペダルの踏むタイミングや左右のバランスがイマイチ
電子ピアノで練習すると、何かデメリットがありますか?
マンションでピアノは弾ける?
お子様のためにピアノを購入する際の注意点(子供のためのピアノ教育)


ピアノ・コンシェルジェ

サイト内検索
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。

広告

サイトマップ


Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.