トップページ 独学でピアノレッスン 後悔しないピアノ選び 子供のためのピアノ教育 お問い合わせ
con Vivace Piano Concierge

学校の合唱祭で初めて伴奏を弾きます。極度の上がり症です

  • はじめまして。
    私は学校の合唱祭で初めて伴奏を弾きます。
    今も全然できていないし、極度の上がり症もあって、いろいろと今から不安です。

    なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

このご質問は、「全校の前で校歌を弾きます」のページから頂きました。 そちらのページでは、「プロのピアニストでさえ、毎回のコンサートでは緊張するので、緊張を無くすことよりも、緊張しても普段の力を発揮出来るような対策を考えましょう」ということで、 いくつかの練習方法を提案させていただいています。

また、「今も全然できていない」とのことですが、焦らずに、具体的に何ができていないのか分析をしていきましょう。 もし、どうしても弾けない箇所があるということでしたら、「ピアノがどうしても上手く弾けないところがある」などを参考に原因の絞り込みと集中的な部分練習を行って、 1つずつ問題を取り除いていきましょう。

もし、1曲通しで弾くとミスをすることが多い場合には、「「エリーゼのために」を始めから通しで弾くと必ずミスをします」などを参考に、 リラックスして弾く練習をしてみましょう。

これらの練習をした上で、合唱の伴奏を弾く時に補足したい練習方法が一つあります。それは、歌いながら練習することです。

一人でピアノを弾く時と伴奏を弾く時との一番の違いが、他の人と一緒に呼吸を合わせて演奏することです。 その為には、歌のパートを理解することが大切です。 伴奏を弾くからといって、伴奏だけを練習しがちですが、歌のパートもしっかりと歌えるように練習しましょう。 この時、ドレミなどの音名ではなく、歌詞を歌うようにします。 ブレス(息継ぎ)も正しく行うようにしましょう。

本当は全てのパートが歌えるとよいのですが、難しそうでしたらソプラノ(一番高いパート)を練習しましょう。 (中高生の合唱の場合、混成合唱になることが多く、男性パートがメロディーを歌うこともありますので、その部分は練習をしておく必要があります) そして、ソプラノのパートを歌いながら、伴奏を弾いていきます。 そうしますと、自分が弾いている伴奏と合唱が合うということが、どういうことなのかが把握できると思います。

ピアノは一人で弾くことが多いのですが、他の人と一緒に演奏する事で、また違った楽しみが味わえます。 特に合唱の伴奏は、中学・高校くらいまでしか弾くチャンスがないので、とても貴重な体験になると思います。 それが、また一人で弾く時にも良い影響を与えてくれます。

本番では、ネガティブなことを考えないで、「緊張するのは当たり前。でも自分はきっとうまく弾ける」と自信を持って臨みましょう。

頑張ってくださいね。

このページの内容に関連するページ:
全校の前で校歌を弾きます
発表会で緊張しない方法は?
合唱コンクールで今年はなんとしても伴奏賞を取りたいんです
一番良い状態でピアノの発表会を迎える (ブログ)


ピアノ・コンシェルジェ

サイト内検索
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。

広告

サイトマップ


Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.