トップページ
独学でピアノレッスン
後悔しないピアノ選び
子供のためのピアノ教育
お問い合わせ
con Vivace Piano Concierge
バイエルのレベルとは?
バイエルのピアノのレベルとは?
バイエルは、どのような教材ですか?
バイエルは、ドレミを覚えるところから始まり、色々な種類の音符やリズム、拍子を学んでいきます。音の強さを変えたり、曲を弾く速さや曲の構成についても学んでいきます。
一般的に、バイエルは、ピアノ初心者から初級者向けの教材として使われています。
例えば、お子様が、音楽教室に通ってバイエルを始める場合、小学校入学前から習いはじめて、バイエルが終了するのは、だいたい5年生くらいです。
バイエルの最初の方の曲は、
このような曲
です。
バイエルの後半では、
このような曲
を弾きます。
(WAV形式およびWMA形式です。Windows Media Player で再生できます)
バイエルの前半と後半では、かなりのレベルの差があることが確認できましたでしょうか。実際、バイエルには、106番までの曲が含まれていますが、70番くらいから80番代で、かなり難易度が上がりますので、ここで挫折したという話も聞きます。
バイエルにつきましては、
ピアノ教育の現状
のページでも書いておりますので、ご覧ください。
このページの内容に関連するページ:
バイエル、ブルグミュラー、ソナチネ、ソナタアルバムのレベルとは?
ブルグミュラー25の練習曲のレベルとは?
ソナチネアルバムのレベルとは?
ソナタアルバムのレベルとは?
ピアノ コンシェルジェの目次
へ戻る
スポンサード リンク
ご質問があれば、ここに書いて送信してください。可能な限り多くのご要望にお答えできるように努めます。
サイトマップ
Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.