トップページ 独学でピアノレッスン 後悔しないピアノ選び 子供のためのピアノ教育 お問い合わせ
con Vivace Piano Concierge

長い音が続いた後、リズムを上手く取ることができません

  • いつもお世話になっております。

    リズム感について質問させていただきます。

    僕は長い音が続いた後、リズムを上手く取ることができません。
    長い音が続いたあとの出だしは、だいたいが遅出になってしまいます。

    メトロノームを使う練習では、ここは遅れ気味、逆に焦り気味になっているなど自分の弾き方のくせがわかり、だいぶ改善しました。

    ですが、長い音が続いた後は、どうにも安定しません。
    本来なら全音符伸ばすところを、全音符+8分音符伸びてしまうというように、遅出になることが多いです。
    手拍子して「1と、2と、3と、、」と数えたり、演奏中も体でリズムを感じながら弾いてるはずが、やはり出遅れてしまいます。

    何か改善の策があれば、教えていただけると嬉しいです。

    よろしくお願いします。


タイやフェルマータなどが付くと、なかなか元のテンポにすぐ戻すのは難しいものですね。

いろいろと工夫して練習されているようですが、目標とすべきテンポ感が、客観的かつ明確に見えていないことが原因かと思います。

何かと比較して遅れているから、気を付けようと言うよりも、「この部分は、このテンポで弾こう」と、しっかりと決まっていないのではないでしょうか。

長く伸ばす音の後、どんなテンポで弾き始めるのか、実際に長く伸ばす音の次から、正しい速さで弾いて録音してみましょう。

耳で覚えると客観的にわかるのではないかと思います。合わせて歌ってみると、より効果的だと思います。

このページの内容に関連するページ:
テンポに僅かなズレもなく通しでメトロノームに合っている
一定のテンポをキープするには、どのようにしたらいいでしょうか
卒園式でピアノの伴奏。テンポがどんどん速くなってしまい悩んでいます
音楽の先生に「テンポ音痴」と言われました。治す良い方法は?
録音して聞いてみるとあまりのふらつきにびっくり
音の出し方やテンポなどによって指先の使い方に違いは?


ピアノ・コンシェルジェ

サイト内検索
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。

広告

広告

サイトマップ


Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.