トップページ 独学でピアノレッスン 後悔しないピアノ選び 子供のためのピアノ教育 お問い合わせ
con Vivace Piano Concierge

楽譜の上の段と下の段で半音同士が並んでしまう

  • すみません。大人で自己流でピアノを覚えている者ですが、どうしてもわからない事がありますので、ここで教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

    今、ジャズ系のピアノの譜面を見て練習しているのですが、臨時記号が付く事によりオクターブ違いではありますが、半音同士が並んでしまう事が多々あります。 オクターブが離れてはいるのですが、それでも多少濁って聴こえてしまいます。 それはまぁそういうものだろうと思うのですが、

    ここからが質問なのですが、

    譜表がト音記号とヘ音記号の2段の時、
    ト音記号の下の音で例えばAの音と
    ヘ音記号の上の音で例えばAの音で、
    これが事実上同じ音域(同じ鍵盤)の音の場合に、
    ヘ音記号の方には臨時記号#がつき、
    ト音記号の方には何もつかない時は、
    すぐ隣どうしのAとA#を弾く事になるのですか?
    それともどちらもA#になるのですか?

    ここがさっぱりわかりません。段が違うから別で考えるのが素直だと思うのですが、それだとモロ濁ってしまいます…。でもジャズだとアリなのかなぁとも思います。

    わかり辛い質問で恐縮ですが、どうか教えていただけないでしょうか?
    宜しくお願い致します。

おっしゃる通り、上の段の楽譜、下の段の楽譜、それぞれの音に対して個別に臨時記号を書きますので、ラとラのシャープの音を弾くことになります。

音が半音の関係でぶつかるという事は、そう珍しいことではなく、音楽そのものは次々と新しい音を出していきますので、 ぶつかっている音のみを注目して聴くと違和感がありますが、全体を聴くとそれほどでもなかったりします。

音がぶつかることの良さや、それによる後の音楽の美しさを引き立たせるという効果もありますので、少し大きなフレーズを意識して聴いてみると、音がぶつかる意味が見えてくるかもしれないですね。

このページの内容に関連するページ:
まとめ: 黒鍵、シャープ(#)、フラット(♭)、ナチュラル、調号、臨時記号、長調、短調
調号でフラットがついている音に、さらにフラットがついた音符が出てきた場合
調号で♯が付いていて、臨時記号で♯が付いている場合
調号に「シ」のフラット。臨時記号のダブルフラットの「シ」は?
調号の上にさらに臨時記号のあるダブルシャープまたはダブルフラット
シャープ、フラット、ダブルシャープ、ダブルフラットの鍵盤の場所
和音についているシャープの弾き方は?


ピアノ・コンシェルジェ

サイト内検索
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。

広告

広告

サイトマップ


Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.