トップページ 独学でピアノレッスン 後悔しないピアノ選び 子供のためのピアノ教育 お問い合わせ
無料楽譜でピアノレッスン:「ワルツィング・マチルダ」(Waltzing Matilda)

「ワルツィング・マチルダ」

第19回目は、「Waltzing Matilda」という曲です。日本語では、「ワルツィング・マチルダ」と表記されます。 オーストラリアの歌で、オーストラリアでは国歌と共によく歌われる曲のようです。 ワルツィングとありますが、この曲はワルツではありません。

この曲の楽譜と、MIDI の音は以下にあります。(FREE PIANO MUSIC!サイト内)

この曲のポイント
この曲は、シにフラットが付くヘ長調の曲です。両手ともシを弾くところがありますので、調号を忘れずに弾きましょう。


(図) 調号

1小節目や 2段目の2・3小節目、2ページ目の3段目1小節目の右手は、5番の指で同じ音を続けて弾く「連打」が出てきます。


(図) 1小節目

5番の指で連打を弾くため弱い音になってしまったり、少し弾きにくく感じるかもしれません。 そのため、つい力を入れてガンガン弾いてしまいがちですが、無理に強い音を出そうとせず、同じ速さで丁寧に弾くように気を付けましょう。 その方が、上手に弾けると思います。

また、他の指に力が入っているために、5番の指が動かしにくくなることもありますので、使っていない指の脱力にも意識を向けてみてください。

これに対して、2ページ目の2段目1小節目の右手の「連打」は 2番、3番、4番と指を替えて弾きます。 なるべく小さな動きで指を替えますと、正しい音で弾くことが出来ます。


(図) 2ページ目の2段目1小節目

ピアノを弾くテクニックとしては、通常「連打」はこのように指を替えて弾いていきますので、今後の為にも慣れておかれるとよいでしょう。

また、1ページ目3段目4小節目の右手のレの音に注意しましょう。


(図) 3段目4小節目

直前の音であるファを1番で弾いていて、指をくぐらせて次のレを弾くわけですが、隣りの音ではありません。 普段の指くぐりと同じ動作ですと、間違えてしまいますので、ここはあえて少し大きな動きで指くぐりをしましょう。

2ページ目の一番始めの右手のドは2番の指で弾きます。


(図) 2ページ目1小節目

前からの流れですと、5番で弾きたくなりますが、そうしますと3小節目で指が足りなくなってしまいます。 1ページ目の最後の音を若干短めに弾いて、次の音(2ページ目の一番始めの右手のド)への移動の準備をしましょう。

左手は、それほど難しくはないと思いますが、1段目3小節目のレ(同様に、3段目3小節目のレ、及び2ページ目3段目3小節目のレ)に気をつけましょう。


(図) 1段目3小節目

直前の音から見て、約1オクターブ程離れていますので、単に「次は1番の指で弾く」と思っていますと間違えてしまいます。 よく音を狙って、もちろん鍵盤を見てよいので、正しい音で弾くようにしましょう。

スポンサード リンク


無料楽譜でピアノレッスンのトップページに戻る

無料楽譜でピアノレッスン

目次
1. 藁の中の七面鳥
2. 新世界より家路
3. ちょうちょ
4. 交響曲第5番「運命」
5. 聖者の行進
6. 線路は続くよ、どこまでも
7. 月の光に
8. トッカータとフーガ ニ短調
9. アビニョンの橋の上で
10. 主よ、人の望みの喜びよ
11. ペールギュントより朝
12. マイボニー
13. マクドナルドおじさん
14. ブラームスの子守唄
15. アヴェ・マリア
16. The Entertainer
17. 大きなのっぽの古時計
18. カノン
19. ワルツィング・マチルダ
20. 牧人 羊を
21. 四季より秋
22. アメイジング・グレイス
23. 闘牛士の歌
24. グリーンスリーブス
25. ダニー・ボーイ
26. カルメンよりハバネラ
27. ソナタ「月光」第1楽章
28. A Nation Once Again
29. 雨だれ
30. Rock Solid Blues

サイト内検索
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。

広告

広告

サイトマップ


Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.