トップページ 独学でピアノレッスン 後悔しないピアノ選び 子供のためのピアノ教育 お問い合わせ
東京のオペラの森2008 イベントウィーク 楽器の進化・ヴァイオリン編

東京のオペラの森2008

東京のオペラの森2008 東京のオペラの森2008 イベント・ウィーク

指揮者の小澤征爾さんを音楽監督に迎え、2005年から毎年春に「東京のオペラの森」という音楽祭が、東京の上野で開催されています。4回目となる今回のテーマは、「チャイコフスキーとその時代」でした。
この「東京のオペラの森」では、小澤征爾さんが指揮するオペラの公演や、オーケストラ、室内楽などの公演も行われますが、この期間、公演以外にも音楽や芸術を楽しむための多くのイベントが上野の森で開催されます。(詳しくは、こちらのページをご覧ください)
今回は、そのイベントの中で、「楽器の進化・ヴァイオリン編」(ヴァイオリン:寺神戸亮、チェンバロ、オルガン:上尾直毅)と題したミュージアム・コンサートに参加しました。会場は、国立科学博物館の日本館講堂です。
国立科学博物館

国立科学博物館に来たのは、初めてですが、入口近くにあるシロナガスクジラのオブジェが大きいです。
国立科学博物館・シロナガスクジラ

建物の中も、雰囲気があって、すてきでした。
国立科学博物館の中

こちらが、イベントが開催された講堂です。このようなところで、ピアノの発表会をやってみたくなります。
国立科学博物館・日本館講堂

今回は、ルネサンスからバロック前期のヴァイオリン、バロック後期のヴァイオリンと現代のヴァイオリンを聴き比べて、楽器の進化について学ぶというイベントですが、その伴奏として、古楽器のチェンバロとオルガンが使用されます。

ピアノは、チェンバロと比べますと、その構造に大きな違いがありますが、ヴァイオリンは、誕生当時から楽器として完成されており、現代に至るまで最も変化の少ない楽器と言われています。それでも、小さな変更は加えられ続け、初期のヴァイオリンを現在のものと聞き比べてみますと、やはり大きな違いがあることがわかります。
初期のヴァイオリンと現代のヴァイオリン

音を聴いてみますと、ルネサンスからバロック前期のヴァイオリンは、人の声と同じような音域で、どことなく素朴な音がし、バロック後期のヴァイオリンは、木管楽器に通じるような当たりの柔らかい、少し落ち着いた音を奏でます。これらの古楽器と比べてみますと、現在のヴァイオリンが、音量があり、音に深みとツヤがある華やかな音を出す楽器に進化してきたことが理解できます。

この音量が増し、華やかな音を出すようになったのは、ピアノの進化とも共通していますし、また、これらの古楽器のヴァイオリンと、チェンバロやオルガンの伴奏は、とても音のバランスがよいのですが、自由に音の大きさを変えて豊かな音の表現ができるヴァイオリンに比べて、音の大きさを変えられないチェンバロが、それを可能にするピアノへと進化していったのも自然な流れのように感じました。

なお、このコンサートでは、これらの古楽器を使用して、その当時の曲が合計で10曲演奏されました。17世紀初期のイタリアの作品から、バッハやモーツァルトまで、作曲家が作曲した当時の音で、クラシック音楽を楽しむことができて、とても充実したイベントでした。

趣味の音楽のトップページに戻る


目次
ヨーロッパ音楽紀行
ロシア・サンクトペテルブルグ
フランス・パリ
オーストリア・ウィーン
オーストリア・ザルツブルグ
チェコ・プラハ
ドイツ・ドレスデン
ドイツ・ライプツィヒ
ドイツ・ワイマール
ドイツ・アイゼナハ
ドイツ・ベルリン
ラ・フォル・ジュルネ
2019・ボヤージュ 旅から生まれた音楽(ブログ)
2018・モンド・ヌーヴォー新しい世界へ(ブログ)
2017・ラ・ダンス・舞曲の祭典(ブログ)
2016・ナチュール・自然と音楽(ブログ)
2015・パシオン (ブログ)
2013・パリ 至福の時(ブログ)
2012・サクル・リュス
2011・タイタンたち
2010・ショパンの宇宙
2009・バッハとヨーロッパ
2008・シューベルトとウィーン
その他

ヨーロッパ・ツアー
音楽関連ツアー全般
オペラ鑑賞ツアー
作曲家別・その他

おすすめ商品
自宅でできる
はじめてのピアノ レッスン
自宅でできる はじめてのピアノ レッスン
初心者の方でも、3〜6ケ月で「エーデルワイス」が弾けるようになります。 「ピアノ初心者のための最初の第一歩」のページと合わせてご覧ください。
趣味のピアノ・楽譜教本
趣味のピアノ・楽譜教本
ピアノ初級者の方でも、独学でピアノの練習ができる楽譜です。 「ピアノの楽譜が読めますか?」のページと合わせてご覧ください。
後悔しないピアノ選び
後悔しないピアノ選び
ピアノは、どれでも同じと思っていませんか?ピアノを購入される前に、お読みください。
子供のためのピアノ教育
子供のためのピアノ教育
お子様のピアノ教育は、親御さん次第。意味のあるピアノ教育にするためのコツ。

音楽ナビ

ピアノのレベルチェック
まずは実力チェックから!

ピアノ コンシェルジェ
ご不明な点 ご案内いたします

趣味の音楽
音楽を趣味として長く楽しむ!

ピアノのしらべ
テーマごとのピアノの曲

音楽関連グッズ
音楽に関連した物を集めました

おすすめ音楽CD
聴いてみたい音楽CD

その他

サイト内検索
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。

広告

サイトマップ


Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.