トップページ
独学でピアノレッスン
後悔しないピアノ選び
子供のためのピアノ教育
お問い合わせ
ピアノのしらべ
ヘンデル作曲「サラバンド」
(2011年6月第76号のメールマガジンの記事を元にしています)
今回の「ピアノのしらべ」は、ヘンデル作曲『ハープシコード組曲 第2集』より第4曲「サラバンド(Sarabande)」(HWV437) をご紹介します
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルは、バッハとほぼ同じ時期に活躍したバロック期を代表する音楽家です。 バッハを「音楽の父」と称しますが、このヘンデルは「音楽の母」とも呼ばれています。(しかし男性です)
ドイツ生まれですが、後にイギリスへ帰化した経緯から、ドイツの作曲家と言ったり、イギリスの作曲家と言ったり、人や文献によって異なります。
バッハと同じ1685年にドイツで生まれ、大学で法律を学びますが、音楽家への夢を捨てきれず、教会のオルガニストとなり、その後オペラを書いて成功します。 宮廷楽長なども勤めました。
代表作には、オペラ『セルセ』第1幕の中のアリアで、以前「ピアノのしらべ」でご紹介した「
オンブラ・マイ・フ(ラルゴ)
」や、オラトリオ「メサイア」の第2部 「ハレルヤコーラス」、オラトリオ「ユーダス=マカベウス」(マカベウスのユダ)の中の合唱曲「見よ、勇者は帰る」、テムズ川で王が舟遊びをしている時に演奏したと言われている 「水上の音楽」などがあります。
今回ご紹介する『ハープシコード組曲 第2集』より第4曲「サラバンド」は、ハープシコードという楽器で演奏する作品です。
ハープシコードは、ピアノが生まれる前の時代(主にバロック期)に大変よく使われ、今でも古楽器として人気のあるチェンバロを英語読みしたものです。
ピアノととてもよく似た形で、ピアノよりも華やかな装飾がされている優美な楽器ですが、音の出し方は全く異っています。 ピアノが弦を叩いて音を出す、いわば打楽器に近いのに対し、チェンバロ(ハープシコード)は、弦を引っ掻いて音を出すハープなどに近い楽器と言えます。 (
ピアノの歴史
も参照してください)
「サラバンド」は、1975年公開の映画『バリー・リンドン (Barry Lyndon)』で使用されたり、「オペラ座の怪人」で有名なイギリスのソプラノ歌手サラ・ブライトマンが、 ポップス調にアレンジしてカバーしています。
このカバーした音楽は、以前放映されていたテレビ朝日のニュース番組「ニュース・ステーション」のオープニング・テーマ曲として使用されていましたので、聴き覚えのある方も多いかもしれません。
今回は、ピアノ用にアレンジしてご紹介します。それでは、お聴きください。
ヘンデル作曲『ハープシコード組曲 第2集』より第4曲「サラバンド」
(Windowsで聴く場合は左側の
WMP
、MacやiPadなどは右側の
MP3
のアイコンをクリック)
難易度は、「エリーゼのために」より易しいです。
ヘンデル作曲「サラバンド」が収録された音楽CDをいくつかご紹介しておきます。 また、ヘンデルの音楽CDについては、
おすすめ音楽CD:「王宮の花火の音楽」
もご覧ください。
バロック名曲集〜パッヘルベルのカノン
ニューヨーク・フィルハーモニア室内管弦楽団
ソニーレコード
パッヘルペルのカノン〜バロック名曲集
イギリス室内管弦楽団
ソニーレコード
スポンサード リンク
ピアノのしらべのトップページ
に戻る
トップページに戻る
曲目一覧
ラブルダ作曲「ギャロップ」
クレメンティ作曲 ソナチネOp.36-1第1楽章
ベートーヴェン作曲 ソナチネ ト長調
シューベルト作曲「即興曲Op.142-3」
ヨナーソン作曲「かっこうワルツ」
ウェーバー作曲「狩人の合唱」
ヨハン・シュトラウス2世作曲「ウィーンの森の物語」
ブラームス作曲ピアノソナタ第3番Op.5より第2楽章
ショパンメドレー
サティ作曲「ジムノぺディ第1番」
ストリーボック作曲「金の星」
モーツァルト作曲 アレグロ ヘ長調
シベリウス作曲 5つのピアノ小品集より第4番「白樺」
ヘンデル作曲「見よ、勇者は帰る」
ワルトトイフェル作曲「スケーターズワルツ」
サティ作曲「ジュ・トュ・ヴ」
チャイコフスキー作曲 四季より「秋の歌」
ハチャトゥリアン作曲「小さな歌(アンダンティーノ)」
ブラームス作曲 ワルツ集op.39より第15番
バッハ作曲「イタリア協奏曲」
ヘンデル作曲「サラバンド」
シューベルト作曲
「軍隊行進曲」
リスト作曲
「ハンガリー狂詩曲第2番」
ショパン作曲
ノクターン第20番「遺作」
バッハ作曲「メヌエット ト長調」
グノー作曲「アヴェ・マリア」
ブラームス作曲
「ハンガリー舞曲集」第5番
ヴェルディ作曲「凱旋行進曲」
ベートーヴェン作曲「月光」
ヨハン・シュトラウス2世作曲
「美しく青きドナウ」
ギロック作曲「雨の日の噴水」
ハイドン作曲
交響曲第94番より第2楽章
ショパン作曲
ポロネーズ 変ロ長調(遺作)
シューマン作曲
「謝肉祭」より「ショパン」
ショパン作曲「春」
「さくら さくら」
シューマン作曲
「楽しき農夫」
ショパン作曲
24の前奏曲作品28より第7番
チャイコフスキー作曲
「行進曲」
ムソルグスキー作曲
ピアノ組曲「展覧会の絵」
サン=サーンス作曲「白鳥」
ドビュッシー作曲
「亜麻色の髪の乙女」
マスネ作曲 タイスの瞑想曲
J.S.バッハ作曲
「G線上のアリア」
グリーグ作曲「夜想曲」
イエッセル作曲
「おもちゃの兵隊のマーチ」
ヘンデル作曲
「オンブラ・マイ・フ」
チャイコフスキー作曲
「花のワルツ」
ハチャトゥリアン作曲
「仮面舞踏会」
フォーレ作曲
「シシリエンヌ」
宮城道雄作曲「春の海」
クリスマス・メドレー
スメタナ作曲
「メロディーの宝箱」
運動会の曲
パッヘルベル作曲「カノン」
モーツアルト名曲メドレー
「ヴォルフガングの玉手箱」
メンデルスゾーン作曲
「真夏の夜の夢」
ショパン作曲「雨だれ」
ランゲ作曲「花の歌」
ドビュッシー作曲「夢」
メンデルスゾーン作曲
「ベニスの舟歌」
リスト作曲「愛の夢 第3番」
ベートーヴェン作曲
「エリーゼのために」
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。
サイトマップ
Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.